"屋根完結編!" 3301×7R②週刊‼️鉄コレ阪急3300系原形を作ろうvol.②

皆さま、こんばんは✨

梅雨が明け🌧️、夏になり☀️、

また梅雨前線がきて2回目の梅雨が到来🌧️

そんなダブル梅雨も終わり、向こう1ヶ月は晴れそう!!

 

ということは、ドライブ日和🚗

最近MT車にどハマり中ですが、純正のヘリカルLSDの恩恵を受けているくせに、微アンダーがなぁ、、と、、、

 

ん?!

ちがう!!模型加工日和です!!!笑

 

 

さて、ボケるのはやめて、

前回に続き3300系原形シリーズです!

今回は3301×7Rの屋根の記事になります。

非冷房車の1番の見所ではないでしょうか?

 

依頼者様にて加工された屋根👇

f:id:Urban-Models:20220722183452j:image

3号車は未使用のモノを持ち込まれ、7連にして欲しいとのご要望でした。

 

パンタ屋根です👇
f:id:Urban-Models:20220722183612j:image

「パンタ車は外れやすいんだよ」と仰られていましたが、、、

分解すると、パンタ部分のみ切り継ぎされ、ランボードを追加し更に長さが足りない部分は延長され、、、

物凄い手が込んでるやないですか!!笑

「別記事の3324Fと統一して欲しいので、弄ってOK」

「屋根全般は、パンタ位置や配管も同じにして欲しい」

とのことで、、、

恐れ多いですが、利用しつつ弄らせて頂きます。

 

まずは、モニタ屋根のパンタ部位👇

f:id:Urban-Models:20220722184327j:image

モニタ屋根は、依頼者様持ち込みのエコノミーキットより調達いたしました。

 

黒瞬間接着剤にて接着👇
f:id:Urban-Models:20220722184519j:imagef:id:Urban-Models:20220722184552j:image

モニタ屋根パンタ部位周りは、パンタ位置関係によりビートが無いので表面側も埋めます。

※黒瞬間接着剤は、パテ変わりにもなるのでパテ埋めとして簡易的に使用しています。

 

次は、中間モニタ屋根ですがまずコチラを👇

f:id:Urban-Models:20220722184936j:image

※レイルロードより。

◼️の部分が、手前と奥の両サイド2箇所にしかありませんので、

切り継ぎ後、真ん中側になってしまう場所を削除👇

f:id:Urban-Models:20220722185041j:image

えっと、依頼者様は確か、

「屋根は持ち込んだものと同じでいい」と仰られていたような…笑笑

逸脱しない範囲で、極力実車に似せる為の修正をかけます!!笑

 

足りない部分は、ノコで切り落とします👇
f:id:Urban-Models:20220722185244j:image

 

中間モニタ屋根も切り出し完了👇

f:id:Urban-Models:20220722185345j:image

 

接着面同士は👇

f:id:Urban-Models:20220722190606j:image

ヤスリ1000番辺りで整えて平らにしておきます。

 

切り継ぎをします👇

f:id:Urban-Models:20220722185502j:image

中間モニタ屋根は、パンタ付きモニタ屋根と違い、ビート部分を境目に切り継ぎをするので、

表面側に瞬間接着剤を盛ると、ビートのモールドが消えてしまいます。

なので表面には極力、はみ出ないように接着しています。

※強度の関係で裏面には少し盛り上がる程度に接着しております。

 

ちなみに👇

f:id:Urban-Models:20220722185815j:image

依頼者様の加工にて、

モニタ屋根をゴム接着剤にて接着されていたので、

そのまま剥がすと接着剤が残ってしまいます。

これでは、再度つけたときに盛り上がって大きな隙間ができあがります。

なので、溶剤で処理をし、綺麗な面にしておきます。

 

最後に、パンタ無先頭モニタ屋根です👇

f:id:Urban-Models:20220722190034j:image

こちらは、依頼者様の持ち込みの状態です。

このままでも問題ないかなとは思ったのですが、

統一感を出す為に、念のためモニタ屋根を処理します。

 

剥がします👇
f:id:Urban-Models:20220722190239j:image

こちらもゴム接着剤で、問題なく処理できます。

 

メイン屋根側も溶剤にて処理👇
f:id:Urban-Models:20220722190306j:image

 

剥がした状態のモニタ屋根です👇
f:id:Urban-Models:20220722190411j:image

 

こちらも再利用するので溶剤で綺麗に整えます👇
f:id:Urban-Models:20220722190432j:image

 

モニタ屋根接着剤👇
f:id:Urban-Models:20220722190659j:image

 

ただ、アンテナ部分は👇
f:id:Urban-Models:20220722190718j:image

依頼者様より、

「位置が違うかもしれないので所定の位置に」

とのことでしたので、、、

 

一旦、埋めます👇

f:id:Urban-Models:20220722190822j:image

1.0mmなので瞬間接着剤をパテ代わりにし、埋めます。

※黒い瞬間接着剤は、通常と違い白くなりにくいのでオススメ!!

 

とりあえず大まかに完成👇
f:id:Urban-Models:20220722190920j:image

これより、地獄の処理大会です。笑

 

まず、この部分からヤスリがけをします👇
f:id:Urban-Models:20220722191029j:image

 

ヤスリにて処理しました👇
f:id:Urban-Models:20220722191235j:image

400.800.1000.1200.1500にてのヤスリ処理です。

 

モニタ屋根のパンタ有り部分も処理👇
f:id:Urban-Models:20220722201125j:image

こちらも、400~1500と上に同じです。

 

四角の削除の際にちょっとナイフを入れすぎて、

窪んでしまった部分は😰、、、

瞬間接着剤にてパテ盛りをします👇
f:id:Urban-Models:20220722201250j:image

※ミスのリカバリー能力が試されますね、、、(笑)

 

そしてヤスリにて処理👇
f:id:Urban-Models:20220722201529j:image

400~1500でひたすら繰り返しです。笑

これで、バレません。

って違うか笑笑

 

何とか終わりました👇
f:id:Urban-Models:20220722201748j:image

 

最後に、1000.1200.1500で全体を整えます👇

f:id:Urban-Models:20220722201916j:image

 

お次は、母体の屋根の処理です。

鉄コレ屋根にモールド残りがあるので👇
f:id:Urban-Models:20220722202012j:image

これも、デザインナイフ+ヤスリにて処理。

これをすることで、モニタ屋根がより隙間無く綺麗についてくれることでしょう。

 

位置合わせをし、問題がなければ、、

取り付けます👇
f:id:Urban-Models:20220722202413j:image

 

実車に忠実に👇
f:id:Urban-Models:20220722202435j:image

少し妻面側の隙間をあけております。

 

Tc側も同じように👇
f:id:Urban-Models:20220722202509j:image

 

中間車も同じように👇
f:id:Urban-Models:20220722202528j:image

 

少し瞬間接着剤がはみ出してしまいましたが👇
f:id:Urban-Models:20220722202553j:image

塗装前に、全ての車両にヤスリがけをするので、許容範囲とします。

※ただし、やり過ぎるとモールドが消えるので注意です。

 

モニタ屋根取り付け完了👇
f:id:Urban-Models:20220722202642j:image

 

最終のヤスリがけ完了👇
f:id:Urban-Models:20220722202657j:image

これで、先程のはみ出し部分も綺麗になりました。

今回は、800~1500までかけています。

 

コレで屋根は完成!!!

と言わないのが、私のおかしいところ。笑笑🙄

依頼品であっても、ギリギリまで実車に似せます。笑

 

これ以上どこをやるのか?

そう、アンテナ、、、

の台!!!笑

コチラです👇
f:id:Urban-Models:20220722203010j:image

※レイルロードより。

アンテナの下に、四角い台座がありますよね。

そう、これを再現します。笑

ちなみに、依頼者様よりはここまでやって欲しいとは…

頼まれておりません!!!笑

「大まかに持ち込みした屋根と同じで、3324も似せて統一感出して欲しい」

👆この言葉はどこにやら。笑

いい意味でのサプライズということで、

依頼者様もこの記事を見るまで、、、

まさか、ここまでやってるとは知らないはず。。。

 

まずはコチラ👇
f:id:Urban-Models:20220722203305j:image

台座として、0.13mmのプラ板を。

先駆者がほぼいないので、多分、これくらいだろう…という感覚です。

 

7.0mm正方形に切り出します👇
f:id:Urban-Models:20220722203352j:image

って、軽くいってますが、、、

綺麗な正方形に切り出すの、めっちゃ難しいです。笑

このために、

急遽ダイソーのペーパーカッターを補助として使いながら(楽を優先して笑)、、、

正方形に切り出しました。笑

めっちゃエラーを出したのは内緒にしておきます🤫

 

ペーパーカッターで7mmに切り出します👇
f:id:Urban-Models:20220722203645j:image

ダイソーのペーパーカッターですが、300円商品でも600円商品でもどちらでも、0.13mmは余裕で切れました。

 

求めていた綺麗な四角が完成👇
f:id:Urban-Models:20220722203727j:image

とはいっても、まだまだぴったりではないかもしれませんが…

 

黒い瞬間接着剤にて取り付け👇
f:id:Urban-Models:20220722203953j:image

 

取り付け後👇
f:id:Urban-Models:20220722204007j:image

【原形3300系アンテナの場所について】

3301、3302は、1次の所定の位置に。

3350番台は、3400と同じで位置ですが、取付時に手作業でつけている為、若干位置か違うモノがある。

と、3300系マニアから教えて頂きました。笑笑

※レイルロードにて参照。

ということで、3351と3352は👇

f:id:Urban-Models:20220722204354j:image
実車に忠実に、少しだけ前よりに設定しています。

 

最後に、ランボードです👇
f:id:Urban-Models:20220722204823j:image

2つをくっつけるだけでは、少し長いので、

ビート前後で互いをカットし接着します。

ランボードは、依頼者様仕様と同じくエコノミーキットより使用。

 

接着面、サイドはヤスリがけ👇
f:id:Urban-Models:20220722205015j:image

1000番のみで処理しました。

 

治具(定規)で整えます👇
f:id:Urban-Models:20220722205053j:image

 

1本完成です👇
f:id:Urban-Models:20220722205136j:image

つなぎ目が目立たないか心配、、、

 

量産します👇
f:id:Urban-Models:20220722205151j:image

接着面積が狭いので、裏側に見えない部分に接着剤を多めに盛り、強度をあげておきます。

 

屋根に取り付け👇
f:id:Urban-Models:20220722205234j:image

少し多めに瞬間接着剤をつけたので、

はみ出している箇所がありますが、、、

また地獄のヤスリがけで問題なく処理します。

 

現物あわせ👇
f:id:Urban-Models:20220722205321j:image

問題なさそうです。

この後、必死に処理しました。笑

 

塗装前に、アンテナ穴も開けておきます👇
f:id:Urban-Models:20220722205701j:image

 

対角線を引いて中心を取ります👇
f:id:Urban-Models:20220722205737j:image

 

ピンバイスにて穴開け👇
f:id:Urban-Models:20220722205803j:image

 

塗装前処理完成です👇
f:id:Urban-Models:20220722205818j:image

 

塗装します👇
f:id:Urban-Models:20220722211442j:image

屋根色にて塗装後、艶消しクリアにて塗装し、マットな質感を出します。

 

 

次は、屋根上小物を完成させていきます!

まずは、パンタグラフ👇
f:id:Urban-Models:20220722210548j:image

依頼者様より、持ち込みのものとなります。

 

プライマー処理後、塗装します👇
f:id:Urban-Models:20220722210757j:image

この時の臭いがホントに臭い…笑笑

 

お次は、ヒューズボックス👇
f:id:Urban-Models:20220722210631j:image

※レイルロード表紙。

原形の時代は、少し形が異なります。

 

何ということでしょう!笑👇
f:id:Urban-Models:20220722210716j:image

(また勝手に笑)3Dプリント製を使用します。

こちらは、床下と同じ色にて塗装します。

 

避雷機👇
f:id:Urban-Models:20220722211222j:image

避雷器は、エコノミーのモノを使用します。

※形が同じ為。

 

アンテナは、5300系のものを使用👇
f:id:Urban-Models:20220722211324j:image

3301Fも3324Fも統一します。

 

小物を塗装します👇
f:id:Urban-Models:20220722211358j:image

塗装後、艶消しクリアにて塗装します。

 

アンテナを取り付けます👇
f:id:Urban-Models:20220722211544j:image

 

ヒューズボックスも取り付けます👇
f:id:Urban-Models:20220722211559j:image

 

避雷器を取り付けます👇
f:id:Urban-Models:20220722211623j:image

屋根上小物は、全てゴム接着剤にて取り付けました。

これにて完成。

 

先頭車の屋根です👇
f:id:Urban-Models:20220722221212j:image

前述の瞬間接着剤ではみ出た部分も、綺麗になっててよかった…笑

 

ランボード👇
f:id:Urban-Models:20220722221254j:image

ニコイチにして切り継ぎをしていますが、

切り継ぎ場所が分かりにくくなってますね!!

 

アンテナ👇
f:id:Urban-Models:20220722221331j:imagef:id:Urban-Models:20220722221342j:image

ちゃんと2パターン綺麗に作り分けれました。

※手作業にてアンテナを取り付けた為、アンテナ位置が3400番台とも異なる。

この作り分けは、はっきり言って変態です。笑笑

 

完成です👇
f:id:Urban-Models:20220722221420j:image

完全に雰囲気が非冷房の屋根になってますね!

これ、元々は5300系の屋根ですからね!笑

もはや、3300系原形にしか見えません!(笑)

光の具合で明るく見えますが、5100Fと同様の色味となります。

 

 

残すはボディ!!

引き続きがんばります!!

 

 

 

次に続く。

👇 次の記事 👇

urban-models.hatenablog.com