"ライト点灯化&微調整加工" 週刊鉄コレ阪急5000系リニューアル車を作ろう 製作記vol.10

皆さま、こんばんは!

 

いきなりですが、北急の発売が延期になりましたね…

お陰(?)で阪急の鉄コレとは日にちがズレたので、余裕をもって買いに行くことができます‼️

買うよりまず、肥やしになっている鉄コレ軍団とGMをいつもよりハイペースで片付けます…

 

 

それでは、最後の項目ライト点灯化に移ります。

もう、何が何か分からなくなってきました(笑)↓
f:id:Urban-Models:20191011173835j:image

 

遮光後、前照灯から入れていきます↓
f:id:Urban-Models:20191011174005j:image

ライト系は、組み込んだ瞬間に必ず通電確認をします。

 

次は、標識灯を入れます↓

f:id:Urban-Models:20191011174050j:image

通電チェック問題なし!!

 

最後に、ガラスをはめて導電パーツを取り付けます↓
f:id:Urban-Models:20191011174252j:image

 

最後に床下を組み込んでチェック↓
f:id:Urban-Models:20191011174454j:imagef:id:Urban-Models:20191011174509j:image

写真はC#5063ですが、C#5012側も同じように加工します。

 

一度、組み合わせた状態で歪み具合を調整↓
f:id:Urban-Models:20191011174614j:image

 

さぁ‼️‼️

お気づきだろうか…❓

 

左側(C#5063)のカプラーが、前回とはまた違うのを…

 

ご存じの方が多いと思いますが、自連受けと言いまして…

CADにて一生分(?)特注にて製作して頂きました。(笑)f:id:Urban-Models:20191011174857j:image

5000系なら、40編成作れます(笑)

 

誰が作るねん。(笑)

友人で必要な方に、お譲り程度に多めに出して頂きました。

 

CADパーツですので、

下処理後に塗装→墨入→艶消し

で取り付けます。

 

アライメント調整が終わると、先頭床下にパーツを取り付けます↓
f:id:Urban-Models:20191011175104j:image

排障器は、緩い坂でも線路にヒットするとの報告がありましたので、今回はカットさせて頂きます。

 

取り付けたものは↓

  • 乗務員ステップ
  • 速度検知器

の2つになります。

 

取り付け後↓
f:id:Urban-Models:20191011175316j:image

比較写真にすればよかった…

 

そして完成↓
f:id:Urban-Models:20191011175353j:imagef:id:Urban-Models:20191011175410j:image

種別が普通なので、標識灯が少し寂しい気がします。

 

完成してから、物凄い時間が経つのに未だに完成写真を撮ってないので、早く早く早く撮ります。

 

今回は、異例の長期間製作となりまして途中にブログの移行がありましたが、ずっと見てくださってる方ありがとうございました。

 

5001F、頑張ります‼️

は?🙄(笑)

 

 

次の記事↓

urban-models.hatenablog.com

次に続く。